30.12.22

飽きが突然来る

おはようございます、ちるです。

飽きって突然来るのね。
あんなに夢中だったのに、なにをしても楽しくないなぁ。

ずっと1人でやってきた弊害かな。

29.12.22

水がおいしい

こんにちは、ちるです。

最近、水が美味しいです。
こんなにおいしかったんだ!?と思えるようになりました。

人間生きてくのに必要なものは多いけど、水は欠かせませんね。
この国に産まれてきてよかった。

ちなみに、最近話題のチャットAI(chatGPT)にも質問してみました。


・・・わたし、ここまで説明できないよ。
せいぜい、喉乾いてたとか本能的に身体が欲しがってるんじゃない? 空腹は最高の食事のスパイスって言うでしょ? それと同じだと思う。

いろいろ質問してみたいですよね!
知識を得るというのは、とても楽しいこと。
活用していきたいなぁと思うのでした。

Vampire Survivorsひととおり

こんばんは、ちるです。

巷で話題(?)のヴァンパイアサバイバーで遊んできました。
本体のお値段300円くらいだったのですが、せっかくなのでDLCコンテンツも含めて購入。
特段、完全攻略的なのは目指してないのですが実績はコンプリートしました。

以下、やってみた感想(未プレイの人には何がなにやらさっぱりかもしれません)
Imelda:最初から遠距離攻撃持ちで移動速度も早目なのが初心者にやさしい。
Poppea:ほぼ全ての状況に対応出来る万能さ。遺骸エリアでお世話になった。
Leda:ボスラッシュ等の難所でお世話になった、初期武器だけで敵を近づかせない。
Babi-Onna:ペンタグラム取って歩いてるだけで雑魚が全滅する。
Sigma:突っ立ってるだけで勝てる。いちおうのラスボスすら素で殴り倒せるくらい強い。

人によって最適なやり方が変わるゲームだと思います。
基本は大量に沸く敵をどうさばくか、なのですが・・・。
わたしの場合は、アイテム取得範囲アップを取りつつ、クールタイム減少をとって、後は途中で拾った武器(範囲系)と進化用の素材を組み合わせる形で遊んでました。
ある程度武器が揃ったらその場で動かずに敵を倒してくれるので楽なんですよね。
Sigma以外はボスに接近されるとあっという間にHP削られて死んでしまいますが。

Sigmaは初期ステータスの高さ、武器の強化深度、武器進化させた後の長時間無敵+全画面攻撃に加えて、強力なアルカナカードを5枚まで持てるので完全に壊れキャラですね・・・。

お値段の割に長時間遊べちゃう良ゲームでした。

11.12.22

不調

こんばんは、ちるです。

絶賛、体調不良です。

頭痛・・・多分寒いから? 熱はない
腹痛・・・微妙に具合がよくない
あし・・・さむい

質の高い睡眠とやらがとれてないのかなぁ。
身体もそれなりに痛いし・・・。

やはり、さむさは大敵ですね。


そういえば、お昼寝してる間に変な夢を見ました。
会社?の催しで、みんなでスポーツ(強制)をするという話だったのですが、参加するのが嫌すぎて参加拒否するために、右太腿に包丁ぶっ刺して物理的に参加出来なくする、といった内容でした。
やたら生々しい絵面だったなぁ。

10.12.22

星育

こんばんは、ちるです。

星天珠キャラを作成して育成をしていました。

個人的な感想から行くと
・遠距離+広範囲殲滅タイプ(遠距離攻撃+広範囲・高射程+連打性能)
・スタンスキルが無い
・設置スキルが無い
・オラクル発動はタイミングを見る必要があるものの、ボス前に使うと有効

ということなので、稀に見る小細工を要しない純粋な火力タイプだと思います。
※補助系スキルが無いという話ではなく、補助スキルを使うと更に強くなります。

星天珠が苦手なボスタイプは、双蛇のヘルガさんや水楼閣のサルキスだと思います。
※個人の感想です
理由は、・・・
・ヘルガさんの方が高射程・広範囲スキルを持つ
・せっかくの連打性能も無敵バリアを張られると無意味
・吊り上げ+落雷で射程を活かした戦法が無力化される
・カウンターや行動不能にされるスキルを持つ相手には分が悪い

実際、バット・無敵補助なしで各ダンジョンのボスと戦うとヘルガさんとの戦績だけ群を抜いて悪いです。
他のボスはある程度の装備+逃げ撃ちでどうにでも出来ますが、ヘルガさんにはそれが通用しません。

対人にも多分向かないんだろうなぁ・・・と思います。
まぁ、強い人は強いんでしょうけどね。