こんばんは、ちるです。
四苦八苦しながら新しいお仕事を学んでいます。
今週末は研修がありました。
一通り学んで、復習もしないといけませんね。
とにかく時間が足りない。
そして疲れもとれない。
仕事があるだけ幸運と思わなくてはいけないのですが、やはりきついです。
そうそう、ようやくと言った感じでカンストしました。
結構お時間かかりましたが、ひとまずレベル上げの日々は終わったようです。
悲愴の龍窟(5人用)が実装されたので行ってみたのですが、ステータスダウンが凄すぎて、紙です。
雑魚の攻撃数発でもうピンチです。
ボスに至ってはスキルでワンパンです。
攻撃力が大幅に下がっているのも拍車をかけているので、ハイポやワクチンで底上げをしないとかなりきついのではないでしょうか。
というのが個人の感想。
ここからは、自分なりに考えてみた攻略法です。
①ボス
手前に引き寄せて戦う。
放射状→自分範囲のスキルが連続で来るので、それを避ける。
即死さえしなければ、楽な相手ではないでしょうか。
②ボス
オプションは無視(倒してもすぐ復活する+15スタックまでしか上がらないため)
ボスのスキルは大振りなので、まず当たりません。
というより当たったらもれなく死が待ってます。
逃げ撃ちが有効だと思います。
相手を固定位置に押しとどめて戦うのはかなり難しいのではないでしょうか。
もし位置固定の設置スキルを使うのなら、ボスが移動しない位置で逃げ撃ちをするように
立ち位置を考え、スキル発動タイミングを考える必要があります。
③ボス
全員で中央に集まる殴り倒すのが一番早いです。
万全を期すならペルセポネ、クリスマスアリスを持ってスタン→無敵の間に倒す。
ボスが動き出すと範囲が見づらい上にスタンされたらほぼ確実に死が待ってるので注意。
ステータスダウンが凄まじい悲愴に限って全能系の乗り物があると大分違うように思えます。
無いと勝てない訳ではないですが・・・。
あと、これまで以上に盾職・ヒーラーがいると難易度は大幅に下がるんじゃないかな。
なかなかやりごたえのあるダンジョンが来ました。
0 件のコメント:
コメントを投稿