おはようございます、ちるです。
物凄い今更感ありますが、斧さんの特徴(?)について整理しようと思いました。
【いいところ】
・敵によってショートレンジ、ミドルレンジと戦い方を変えられる
・敵に攻撃し続け、また被弾し続けることで高補正の状態を維持できる
・対雑魚/周回 or 対ボス で明確に使う特化やスキル・属性が異なる
【よくないところ】
・武器重量が最大(おもたい)
・どんな戦い方も出来るが、尖った部分が無く前衛(火力)として動くには相応の装備が必要
※敵の攻撃(被弾)に耐えれるだけのHP/防御能力、攻撃を外さない命中、立ち回り等
・火特化のフレイムレイジは雑魚殲滅に便利だが、あまりに火力が高いと雑魚を倒して
ドロップを占有してしまい、パーティメンバーから快く思われない
※特にダンジョン限定のエンチャントカードドロップを占有すると快く思われない
【斧さんの戦い方(基本)】
・基本のスキル廻し(火特化)
EQ→SS→DC/FR→EQ・・・
相手のスキル発動にスタンが間に合わない場合は、EQ→DC→SS→FR
ジャンプ撃ちの後、着地までの間にEQを挟み込んでスキル廻しを継続
高レベルIDのデバフで速度値が足りない場合はスキル順をスキップする
【個人的な評価】
・楽に高火力が出せる職と言われてますが、ぶっちゃけそんなことはないです
むしろオールラウンダーでどんなレンジでも戦えるため、一撃必殺の決め手がない
器用貧乏な職だと思います
・火特化のフレイムレイジは強力ですが、ターゲットが少しでも移動してしまうと
位置ずれで当たらない為、相手の動きを予測して立ち位置を決める練習が必要
周回等の場合で後ろから付いて行くと、ほぼ敵の移動でEQくらいしかまともに
当たらないため、追いかけながら範囲を撃つにはEQでターゲットを取った後
EQで着地後の硬直が始まる前に前方へ飛んで敵の位置を直線状に置いた後
置き土産でレイジを撃っていくしか方法がないです(練習が必要)
0 件のコメント:
コメントを投稿