おはようございます、ちるです。
最近、迷惑メールがやたら来るようになりました。
・・・が。
某企業の会長ですと名乗る人から10億円あげます とか
サポートセンターから永久無料です とか
LINEやってる? とか
日本語がおかしい とか
WCA(世界コミュニティ協会)から、新規会員のお知らせ とか
・・・。
これで引っかかる人いるの?と本気で疑いたくなるレベル。
もうメールの文面にやる気が感じられません。
業者さんもノルマあって大変なんでしょうね。
とりあえず規定数送らないと給料出ないんでしょうか・・・。
それならいっそ自動化してしまえばいいのに、と思うのですが。
とりあえずね。
多くの人は文頭しか読まないと思うの。(わざわざメールまで開かない)
だから、まず開いて貰えるような文頭を考える必要があると思うの。
文頭にハイパーリンク入ってたり、訳の分からないことを書いてあるのを見た時点で、即削除する人も多いんじゃないでしょうか。(わたしもその1人だけど)
そもそも、本当に重要なら反応が無ければ電話してくるはずだし。
自分がどこの誰っていう情報を明かさずに、お金あげます、とか連絡とりたい、とか
はい?って思うの。
それっぽい組織名書いても、インターネットで検索すれば一発で分かるんだからね。
0 件のコメント:
コメントを投稿